はい、今回はCampainのChapter14「Runaway Princess」にも登場する強力な名コンビ、アストリド&ルーカスをご紹介いたしましょう。


スキル(Skill):
❶Go for it, Lucas!/ゴー・フォー・イット, ルーカス!(行け、ルーカス!) さて、第1スキルですが、アストリドが所有する能力は他のヒーローと比べて少し特殊です。まず、エネルギー(黄色いバー)とされているものが「怒り」を表すものになっていて、赤いゲージです。このゲージは、アストリドが手持ちの銃で攻撃を繰り出す度に17%ずつ溜まっていき、MAXに達すると、猫ちゃんだったルーカスが怒りモードとなってモンスターと化します。モンスター化したルーカスは、最前線に飛び出し、相手チーム前線にいる敵の攻撃を一身に受けます(もちろん、後方にまで攻撃を及ぼす敵のスキルの攻撃はルーカスの後方にも及びます)。
ちなみに、この赤いゲージは、他のエネルギーのように、発動したら0に戻るのではなく、MAX時点から敵の攻撃を受ける度に減っていくものになります。ルーカスの頭上に表示されるバーは、この赤いゲージとリンクしており、全く同じ値を示します。


ある意味で、ルーカスの頭上のバーはHPとも言えますが、攻撃を受けてもダメージを受ける、というものではなく、攻撃を受けるごとに7%、このバーが減っていきます。このバーが0になるか、または後方のアストリドが死んでしまうと、ルーカスは子猫ちゃんに戻ります(モンスタールーカスが出現ている間でも、アストリドは敵による攻撃を受けるということです)。
注意点としては、モンスタールーカスが出現してからもアストリドによる銃攻撃は続きますので、その攻撃の度に17%、怒りゲージは上昇することになります。つまり、早く後方のアストリドを倒すか、ルーカスを猛攻撃しない限り、いつまでたってもモンスタールーカスが前線から退いてくれないという地獄を見ます。

❷Rampant Nature/ランパント ネイチャー(荒れ狂う性) 第2スキルでは、アストリドの攻撃力とスキルスピードが増幅します。
もしルーカスがモンスター化している場合には、この効果はアストリドからルーカスへと移動します。また、このバフは、ルーカスがモンスターに変身する際にも発動します。

❸Predator's Charge/プレデターズ・チャージ(肉食獣の攻撃) このスキルはパッシブスキルで、ブルーカラーになった時点で自動的に発動します。 ルーカスがモンスター化した時、彼の攻撃を数%アップさせます。

❹Tracker's Mark/トラッカーズ・マーク(ターゲットマーク) 4番スキルもパッシブスキルです。アストリドは、全ての銃攻撃において敵の頭上にターゲットマークをつけます。モンスタールーカスがこのマークのついた敵を攻撃すると、短時間ですが敵がスタン状態となります(ただし敵がアストリドよりもレベルが高いと、このチャンスは低くなります)。



はい、ということで今回はアストリド&ルーカスをご紹介しました。このヒーローと対峙する時には、必然的に敵の数が5+1となるので、数の利によって撃沈されてしてしまうこともあるかと思います。 また、クリーバーと組むことによって、前線に引き寄せられたマーサやジェットに多大なるダメージを与えることが出来るのも、強いコンボの一つと言っていいかと思います。
是非是非、育てて活用してみてください。

それでは、良いゲームライフを😚